自信のつかけた

仕事・ボディメイク・対人能力など自尊心に繋がるシンプルな備忘録

字をきれいに書くための3つの法則

デジタル化・ペーパーレスの流れを感じる世情ですが、文字を書く機会が完全に無くなった訳ではない。むしろ、数少ないそのタイミングで周りの人間の印象を左右している。美しく書けないことで恥を感じるのであれば字を美しく書けるようになったほうが精神衛生の観点でも良いだろう。なぜなら、3つの法則さえ守れば簡単にきれいな字を手に入れられるからだ。

 

10度だけ右肩上がりに

明朝体の文字を拡大すると理解して頂けるだろう。明朝体の横線には「うろこ」が存在する。右上にある三角のポッチが「うろこ」だ。横にまっすぐの線はこの「うろこ」の効果で右肩上がりの印象を与える。これを文字を書くときに意識的に実践する。右肩上がりに書いたものはやはりバランスよく達筆に感じられるだろう。

右下に重点を置く

右肩上がりに文字を書くことで傾いたような印象を与えることがある。右肩上がりを誇張した場合に限らず、そういった傾いた状態になり得る。その対策として効果的なのが右下に重点を置くこと。具体的に述べれば文字の右下にある「とめ」「はね」「はらい」を全て誇張することだ。右下側に大きく比重が動くことで傾いたバランスが整い、文字に安定感を与える。

まっすぐ線を書く

まっすぐの線をまっすぐに書く。これができれば文字の印象は大きく変わる。難しいことに感じるかもしれないが、それはペンを動かすときに手首を動かしていることが原因だ。手首を動かすことなく、握った手はそのまま肘を動かして線を書こう。また、まっすぐに座って背中をまっすぐに伸ばして書くこともまた基本だがおさえておこう。

 

まとめ

達筆に見せるための方法は多くあるが、シンプルにこの3点のみ意識的に実践すると効果的だ。より良い生活を自信を持って送れるよう美しい字を書こう。